カテゴリー別アーカイブ: 行事

けん玉王大会

年末と言えば、けん玉王大会!
今年も参加してきました。


外は震えるほど寒いのに、中は子供達の熱気でムンムン。
自主的にけん玉を取り出して即練習開始。
やる気が伝わってきます。

今年こそは、悲願のメダル!

そう言えば去年はメダルには一歩及ばず、悔しい思いをしたんだっけ。

で、今年はなんと!
Fクラスで4名、Eクラスで1名が予選通過!

トーナメント戦は、ペリカンっ子が一体となって応援をしました。
なんと、Fクラスの4人ともが初戦、ペリカン対決となりましたが、緊張の中健闘しました。

お昼を挟んで、昼からは団体戦です。
自分のエントリーしたクラスの10の技を一発勝負できめていきます。


つぎは、もしかめ対決!
・・・の前に、円陣を組んで気合を入れるペリカンっ子!

「やってみよう」の曲に合わせてがんばりました。

結果発表…
15学童中、7位!大健闘です!

クライマックスは、個人戦の決勝戦です。
舞台の上で対決です。
ペリカン初の決勝戦進出で、静寂の中エールを送りました。



みんなの思いが届き、Eクラスで優勝!

凄い!
本当に素晴らしい!!

その影で後一点、後二点に涙を飲む子もたくさん。
残念だったけど、よく頑張った!
その努力は決して無駄じゃない。

ただ、予選通過よりもね、
友達の優勝を自分のことのように興奮して話してくれる、あなた達の純粋さが大好きです。

優勝おめでとう!
メダルおめでとう!
優しい子に育ってくれてありがとう!
色んな意味を込めて今日は乾杯!


オマケの一枚

帰ってきたらすぐ猛特訓開始。
そのテンションを是非夏までキープお願いします!

親子クリスマス会 2017

今年も、恒例の親子クリスマス会を行いました。
OB、OGの参加もあり、年々にぎやかになります♪



今年のツリーのオーナメントは、子どもたちの手作りです!
折り紙でサンタさんやブーツ、雪の結晶を作り、松ぼっくりをペイントしたものもアクセントになっていて素敵です☆



父母が準備したオードブルも準備OK!

5年生による司会・6年生による乾杯の発声で、会がスタートしました。

見せものコーナーでは、2年生の女子コンビによる漫才、2年生男子による空手の形、
6年生男子によるこま、手品などなど。オードブルをいただきながら、笑ったり見入ったり…

次は、ビンゴ大会!!
6年生が作成した動画を見ながら大盛り上がり!
動画では、学童っ子たちが自分の得意技を披露し、そのあとで好きな数字を言うシーンが次々と映し出されました。

ビンゴになった子は、番号札をゲット!!

で、待ってました!サンタさん!!
父と娘の漫才コンビが登場!!爆笑の渦に・・・!!

番号札をサンタさんに見せると、プレゼントがもらえます。
今年は、初のプレゼント交換方式で盛り上がっていました。予算は324円です☆

2年生女子による手づくりパン


「おひさまパン」です♪かわいくっておいしくって!!
パンの紹介をしている子どもたちもキラキラしていました☆



高学年女子による手づくりケーキ♪5年生女子を中心にがんばって作ってくれました。

そして!!今年は!!父母にもケーキが!!


ガトーショコラです♪しかも、コーヒー付き!!
クオリティが高く、大好評でした。

親子で楽しく過ごせた、幸せなひと時でした。

低学年、高学年それそれの立場で準備し、作り上げたクリスマス会。
子どもたちの意外な一面や成長を感じることができました☆

第3回ペリカン子どもまつり

第3回ペリカン祭り

11/19(日)は、おかげさまで3回目を迎えたペリカン祭り。
日ごろお世話になっている地域の方々に感謝を込めて、今年も賑やかに開催させていただきました。

事前に打ち合わせを重ねてきた子供たち。
最終確認も真剣です。


早速定番のコマ回し。
小さい子に優しく教える子供たち。
もちろんお手本として練習の成果も発揮します。

学童に入った時は紐すら巻けなかったのに、今や立派な先生になっちゃって。
そんな姿にも感無量です♪

お!女子たちが何やら真剣に取り組んでいます。

なるほど人気のファンルームですね。
ファンルーム?
正直聞きなれなくってね、何のことかしらと思ってました。
複数のカラーゴムを編んでブレスレットやらネックレスやらを作るあれですか!
名前は知らないけどよくやってました。
初めての子は教えてもらいながら、一度コツを掴めば夢中でどんどん作りあげていきます。

お次は皆でドッカンですって。

簡単なルールなのに、小さい子から大きい子まで楽しめるありがたいゲームです。
これまた大盛り上がり。
そうこうしている間に終了時間が迫ります。
おや?予定時間を過ぎてもう1ゲーム始まっちゃいました。。。
ま、楽しめたからいっか。

大盛況の中、無事終わることができました。
寒い中本当にたくさんのご参加ありがとうございました。
そして子どもたち、大人たち皆みんなお疲れさまでした。

開催決定!第3回ペリカンこどもまつり(2017/11/19)

第3回 ペリカンこどもまつり

今年もやります。
ペリカンこどもまつり!
お陰様で今年で3回目を迎えました。


もちろん大人も子供も全て無料。
ペリカンっ子達が色々考えて準備してお待ちしてますよ。

是非遊びにきてくださいね♪

日時:11月19日(日)13:00~15:00
場所:北畠公園
費用:無料

けん玉竹馬認定大会

今日はけん玉竹馬認定大会でした。

A~Eまでそれぞれの力に合わせた級でまずは合格、あわよくば決勝目指して、毎日けん玉猛特訓。
5種目を5回して、成功した回数を1点として25点満点。
15点以上が合格で、決勝に進めるのは人数次第で変動制なので、決勝進出点数の発表にもドキドキです。

「後1点で決勝に出れたのに!」
「練習やったら満点やってんで!」

合格はしているのに、決勝にでられず悔しがる子供たち。
学童に帰ったら早速練習を始めました。
ごめん、あわよくば決勝じゃなかったのね。
最初から決勝に出るつもりで、決勝戦の練習もしてたんだね。

「下のクラスにしたらいけたのに!」
(う、それはマテ)

去年より上のクラスに挑戦した子たちの心の声がポロリ。

うぐいすの谷渡り?日本旅行?ふりけんから何けん?
上級クラスの技はもう何がなんだか。
技の細かいところは知らないけど、名前聞くだけで大変なのが伝わってくるよ。

皆本当によく頑張りました。
それぞれに心残りがあったかもしれないけど、その向上心がとても大事だと思うよ。

ところで、誰も話してくれないけど竹馬は・・・???
ま、いっか。

学童キャンプ2017

今年もきました。学童キャンプ!
子供は電車で、親たちは車で。
各々テントに荷物を置いたら、早速川遊びに入ります。


力作のバウムクーヘン
明らかに去年よりパワーアップしてます!


食事も話し合いで決めました。
今年は班ごとにメニューが違うんですって!
肉じゃが班

クリームシチュー班

豆腐ハンバーグ班



もちろん親たちも自分の分は自分で!
…分けてはくれないのね。
大人は手堅くカレーです。

併設の温泉に入って、高学年企画スタンプラリー。
去年学習しました。
「肝試し」という表現は低学年にはなかなかハードルが高いんです。
懐中電灯を持って真っ暗な道を歩くなんて、普段はしない経験ですからね。
スタンプラリーと言われたら出発前に泣いてしまう子もいません。
全員無事出発し、戻ってきたところでジュースをもらって、子供たちは反省会。
就寝時間が来て一度はテントに入ったものの、興奮してか眠れない子もチラホラ。
無理な気持ちもよくわかるけど、寝とかないと明日しんどいぞー。。。

そんなこんなで二日目。
朝ご飯は恒例の牛乳パックでホットドック。
保護者の説明を聞いて一年生も真剣にパンにウィンナーを挟みます。
牛乳パックを目印にしようとしている子供たち。
牛乳パックごと焼けちゃうから見えないよー!自分の置いた場所を覚えなさいよー!


荷物をまとめて、帰る準備も万端にしたら、またまた川へ!
結構大きい魚が泳いでいるんですよ。


ひとしきり遊んだら、流しそうめんの準備をしてくれていました。
お父さんたち、グッジョブ!ありがとうございます。
子供たちが食べ終わったら役割交代。
子供が流して大人が食べる。斬新な図です。




そして最後にスイカ割り!
幼児たちから低学年、高学年の順にチャレンジします。
右!左!大きな掛け声とともに、割れたら拍手大喝采です。
割れたスイカは皆でいただきます。
スーパー幼児がいい顔してます。服がドロドロになる?気にしない気にしない。



最後は6年生の挨拶で締め、管理棟の方にご挨拶をして帰路につきました。


とんでもない暑さの中、皆いい顔して帰りました。
お父さん、お母さん、指導員さん、子供たち、みんなお疲れさまでした。

低学年合宿

低学年の低学年による低学年のための合宿。
参加資格は1~3年生のペリカン学童っ子。

場所は学童でも1年生にとっては学童初のお泊まり体験。
遊び計画から、しおり作りから、食事の担当決めから、全て低学年が決めなきゃいけません。
3年生を中心に2年生も1年生の面倒をみながら準備を進めていきます。
子供達はもちろん、親たちもドキドキです。

土曜日朝10時集合!
と言われても、学童が8時から開いてたらそりゃ早く来ちゃいます。
朝からこんな状態でこれから一泊二日もちますかい?
と言うくらい最初から飛ばしていきます。

公園で水遊びをしたら全身ずぶ濡れ!
昼食、夕食も協力しあって作ったら、皆で銭湯、そして花火!
これだけ遊んだら、コテッと爆睡でしょう?
と思ってもそうは問屋がおろしません。
すっかり寝る準備は整っているのに、あっちでゴソゴソ、こっちでゴソゴソ。

そうよね。
いつも遊んでいる場所で、いつも遊んでる友達といるんだもんね。
しかもママもパパもいないなんて、嬉しさと不安と色々混じって眠れないよね。
でも一人の脱落者もなく皆で朝を迎えましたよ!

朝ご飯もちゃんと作って、感想文を書いて日曜朝10時解散。
スッキリした笑顔に親もやっと心から安心できました。
一晩で一回り成長したね!

指導員さん、ありがとうございました。
そして、心からお疲れ様でした。

学童対抗運動会

今日は年に一度の学童対抗運動会です。
( 幸か不幸か)運動会日和のピーカンです
まずはこの日のために練習してきた民舞を披露。

低学年と高学年に分かれて、ダイナミックに舞う子供たち。

新1年生は緊張しながら、マイクを持って自己紹介。
「〇〇と申します」と挨拶した子には、思わず保護者からどよめきが。
ラジオ体操直前に、ブルゾン△△ with G? の飛び入り参加もあって、にぎやかに始まりました。

午前の部はけん玉したり、コマを回したり、竹馬したり、縄跳びをしたり、さすが学童の運動会。
ただ走るだけでは許してもらえません。

何故か水着姿でエキシビジョンを始めた6年生。
水着は気になったけど、さすがに6年生、色んなことができてすごいね!
と思っていたらゴール直前にバケツを持って待ち構えている指導員。
なるほど!そのためか!!!

午前の部の〆は母親競技の大繩飛び。
景品のお米10kgをかけて、どこの学童のお母さんも必死で臨みます。
忘れもしない、去年は学童始まって以来初めて10kgもらったんだよね♪
今年は残念ながら、優勝には及ばず。。。
今年は縄短くなかった??なんて負け惜しみを言ってみたりして。
でも頑張ったお母さん方に拍手です!


お弁当を食べたら、午後の部が始まります。
午後の部は協同競技が多い中、親も子も関係なく、完全個人戦のしっぽとり。
洗濯ばさみでつけたしっぽを取り合いする単純なゲームだからこそ熱くなります。
「油断してた。仲間にしっぽを取られた・・・」と悔しがるお母さん。
でもね、私見てたんです。
「優勝したお母さんは自分の子供のしっぽをとってたよ!」
事実を教えてあげて大笑いで納得。
勝負の世界は厳しいのです。

低学年の大玉転がし、高学年は初挑戦のSケン、親子競技は親のほうが必死になったり、一喜一憂しながら進む競技。


テンションもマックスになったところで学童対抗リレー。
選りすぐりの各学年の子供たちに加えて、父親、母親、指導員縦割りのリレーには、応援する側もかなり力が入ります。

あっ、父親競技の綱引きは…
…いいんです!参加することに意義があるんです!

表彰式を終えて皆の清々しい表情に、自然と笑みがこぼれました。

子供たちも、大人たちも、指導員さんたちも、皆さん本当にお疲れさまでした。

入所式



四月から加わった新しい仲間たちの入所式 少し緊張しながら、元気いっぱいご挨拶
心なしか固い表情だったお父さん、お母さんたち、どんどん柔らかい表情になっていきます。
一つお兄さん、お姉さんになった在所生たちもドキドキしながら真剣に聞きました。


今回は低学年を中心に準備を進めた入所式。
新一年生の喜ぶ顔を思い浮かべながら、手作りプレゼントを作ったり、飾りつけを作ったり。

高学年はハラハラしながら手伝いはするけど口は出しません。
うん、見守るって大変だよね
皆で頑張った甲斐あってペリカン学童らしいほっこり楽しい式になりました
これから楽しい思い出をいっぱい作ろうね。

卒所式

ペリカン学童初の卒所式。
いつもはゆるい指導員たちも正装で卒業生をお出迎え。
盛大に式が始まりました。



卒所証書が授与されて
指導員OBからの言葉で涙がほろり。
低学年からは歌のプレゼント
高学年からは手作りスライドショー
現職指導員からの言葉で会はクライマックス。
卒所生のご両親の言葉にとても感動しました。



最後はみんなで花道とクラッカーで送り出します。

学童OBたちも駆けつけてくれました。



式の後は皆で茶話会。
在校生母の手作りケーキにテンションも上がります。
一通り満腹になったところで、卓球をする子どもたち、併設の公園に遊びに行く子どもたち、積もる話に熱中する大人たち、それぞれの時間を楽しみながら、あっという間に過ぎていきました。

笑いあり、涙ありのとても素敵な式でした。